やっと台風が通り過ぎました。

週末はずーっと雨でしたね。

全然動いていません。(^^;)

運動しないと体重が維持できないのも辛いところですが・・・

とうぜん「減量」も必要ですが、食べても、運動しなくても、体重が維持できる身体を作らないといけないですね。

その為には「代謝」をあげる必要があるそうです。

やはり、めたぼの方は普通の人より「基礎代謝」が低いそうです。

「基礎代謝」を上げなければ、すーっと「痩せるための努力」をしないといけません。

現在、密かに(^^;) 代謝を上げるための本を買って読んでます。

まっ、基本的には運動して筋肉つければ良いのですね。 ・・・それが出来ないのでイージーな方法を探しております。(^^)

何か良い方法があれば、教えてください。

関西の皆さん、所さんの目がテン!が始まりますよ。

先ほど、「通りすがり」さんより、貴重な情報をいただきました。

「メタボリック対策」のブログでもより利用させてもらっている「所さんの目がテン!」が放映されます。(関西:よみうりテレビ)

ためになる番組をなぜ打ち切るのかとこのブログで文句いっていたのですね。

再会されるなんてうれしいじゃありませんか。

通りすがりさん、ありがとうございます。

目がテン!、本日9/4の9:55〜10:25、8/13放送分から再開のようです。

と、メッセージがありました。

「メタボ食品税」で肥満にペナルティ

以前からこのような話はありましたが、まさか実現するとは・・・それもハンガリーで

[記事抜粋]

国民の食習慣を改善し、医療費を抑制すること。塩分、砂糖、脂肪を「過剰」に含んだ食品に10フォリント(約4.3円)の税金を課し、アルコールやソフトドリンクの税率を10%引き上げる計画だという。推定300億フォリント(約130億円)に上る税収は、1000億フォリント(約430億円)の赤字をかかえる国営の医療システムに回される。


とうとう、おやつに税金がかけられたのですね。 ・・・ハンガリーの政策みたいです。

塩分、砂糖、脂肪分を多く含む食品に税金がかけられるみたいです。

私は、ポテトチップスは食べませんが、「あんこ」に税金がかけられるとメッチャ怒ります。(^^;)

人の楽しみに税金をかけるなんて・・・でも将来の事を考えて医療費に当てるのなら、一種の保険と考えれば納得できたりします。

いままで、ポテトチップスが好きな人が少し値上げしても「やめるわけない」ですね。

次はアメリカ、その次の次に日本で「メタボ食品税」がかけられるかも知れませんね。

タイトル : 「メタボ食品税」で肥満にペナルティ
ニュース元 : ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2162.php

メタボリック対策月間8月完了です。ありがとうございました。

メタボリック対策月間8月31日目は
お約束 状況 備考
1 早寝早起き
2 間食を控える
3 ウォーキングを行う:目標10,000歩 11,906歩
4 朝と夜に体操を行う
5 毎日体重計に乗り、体重を記録する
結果 5点 76.1kg(−1.2kg)

メタボリック対策月間8月やっとこさ終了です。

夏場は結構辛かったですね。(^^;)

結局、1.2kg減でした。 6月からだと、4.2kg減です。 皆さんはいかがでしたか。

「有言実行」でいかないと痩せません。毎日体重計に乗らないと痩せません。

それに、一日15,000歩は歩かないとダメですね。

簡単に痩せられるのです。 しかし、なかなか実行に移せない・・・(^^)

9月は「体重維持月間」としたいと思います。 涼しくなったらまたしましょうね。

9月からはまた新しい企画を考えてます。健康目指して頑張りましょう。

ご苦労さまでした。

あと、1日です。

只今、76.0kgです。 もう1日まじめに暮らせば75kg台ですが・・・

少し増えて終わりそうな予感です。(^^;)

本日、ネットのニュースで、「知らないと損する「一年中ナイスバディを保つ」方法2つ」というのがあり、一つは、「ストレスをためない事」もう一つは、「身体を暖める事」だそうです。(別に、ナイスバディに保とうなんて夢にも思っていませんが・・・)

「身体を暖める」と言うのは以前にも聞いた事があり、身体を暖めることにより、代謝がよくなるそうです。

基本的には、私の身体は「冷え冷え〜」なので、ちょっと興味ありです。

代謝を活発にして、勝手に痩せる身体にしたいですね。

とりあえず、本を買って読もうとおもっています。

また、報告しますね。(^^)

 

メタボリック対策月間8月30日目は
お約束 状況 備考
1 早寝早起き
2 間食を控える
3 ウォーキングを行う:目標10,000歩 13,120歩
4 朝と夜に体操を行う
5 毎日体重計に乗り、体重を記録する
結果 5点 76.0kg(−1.3kg)