世界一カンタンな 1分背伸びダイエット

昔、猫は運動不足を解消するために「背伸び」すると聞いたことがあります。

「世界一カンタンな1分背伸びダイエット」という本が発売されてます。
世界一カンタンな 1分背伸びダイエット

amazonの紹介記事に

あのお笑い芸人も、あのタレントもやせた! テレビで話題沸騰の「世界一カンタンなダイエット」
成功の声も続々届いています!
「気になっていたメタボ腹が1か月で引っこんだので、驚きました」
「半年で9kgやせた上に、不眠の薬がいらなくなった、
シミが消えた、花粉症が軽くなった」
「4か月で体重7kg、ウエスト10cm減。肩こりも消えた!」
「9キロやせて体脂肪率11%減。不眠、うつ、頭痛も消えた!」
「1日90分の運動より背伸び!腹囲10cm減、湿疹も消えた」

このような記事を見るととても「胡散臭そう」で大好きです。(^^;)

やり方はZAKZAKに掲載されてました。
具体的には「手のひらが向き合う背伸び」30秒と、「組んだ手のひらが上に向く背伸び」30秒を1セットにして、毎食前に行う。その際、約10秒かけてゆっくりと息を吸い、吐く腹式呼吸をすべし、てなことみたい。よし、さっそく挑戦……って、イタタタ!! 軽く勢いをつけて伸びたせいか、いきなり首から肩にかけての筋がつる始末。微妙に前途多難かも。

経験上、簡単に痩せるわけはないと思います。健康のために「背伸び」を取り入れ、食事も改め、ウォーキングを取り入れ「継続」させる事をお勧めします。 (自分の戒めですな・・・)

3日やって、「なんだ全然効果がないじゃない・・・」 思い当たりませんか(^^;)

第83回選抜高校野球大会で若者のパワーを見てきました。

甲子園球場に「高校野球」をウォーキングしがてら見てきました。

朝から天気は良いのですが、気温がメッチャ低いのです。しかし、ここで負けては・・・と思い行って来ました。

甲子園は熱気ムンムンで寒い中お客さんもいっぱいです。

ちょうど「国学院久我山 × 九州学院」が始まるところでした。 始まってすぐ点の取り合いで、私はナインの一つ一つのプレーに「ウォー、ウォー」と一喜一憂しておりました。(^^;)やはり、生で見ると興奮します。

ただ、外野の一番上で観戦していたため「六甲おろし」の風が非常に冷たく厳しかったです。しかし、球児たちは元気一杯プレーしてました。

何枚か甲子園の風景を写真に納めてきましたのでよかったらご覧ください。

東関東のナインも頑張ってほしいな。

「10年後に笑っていられるように」最初の一歩が大事ですね。

朝、ちょっと遅めの8時過ぎに起床。 テレビをつけたら・・・

(温厚な私の勝手な意見です。)

新潟県中越沖地震関連の番組で「政治家」や「わけのわからない専門家」や「キャスター」の「・・・は間違っている」とか、「・・・をした方が良かった」など政府や今一生懸命作業をしている方の非難ばかり・・・

「うんざり」します。 そんな事を言うのだったら「おまえがやれ」と言たい。 もし間違っているのであれば、「おまえ」が対応すれば少しはよくなっているはず!

それをテレビで「さも鬼の首をとったように」結果に対しての「非難」のしほうだい。そんなに偉いのでしょうか。

そんなに偉いのだったら、この2週間 現地で出来ることはいくつもあるでしょう。

「エガチャン(江頭2:50さん)が援助物資を積んだトラックで、震災のあった11日に福島県いわき市の避難所を訪ね、被災者に援助物資を直接手渡したそうです。聞いたとき鳥肌が立ちました。このような行動を起こされている方が沢山いらっしゃるのでしょう。頭が下がります。」

テレビ局も被災されている方に向けての「元気になってほしい」番組を流していますが、夜、被災されている方は見ることが出来ているのでしょうか。 確かに元気をつける為の番組は必要だと思います。 それであれば、昼間に再放送を流したり、YouTubeに投稿していつでも見られたり、dvdにして被災地に配るなどしたほうが良いと思うのですが。

・・・イカン、イカン 私も非難ばっかり・・・

私も、大きな事はできませんが「募金」や「節電」の他に「献血」などにいったほうが良いのかなと思います。(献血はした事がないのでビビってます(^^;)

「10年後に笑っていられるように」最初の一歩が大事ですね。

メタボリック対策も同じです。行動しないと始まりません。

※「10年後に笑っていられるように」はテレビで被災者の方か被災者の方に向けてのメッセージで心に残ったので使わせてもらいました。

デスクワークの方はほとんど動いてませんよ。

愛用のカロリズム(活動量計)と一緒に通勤してます。

私の仕事はデスクワークで基本的にトイレに行く以外は動きません。(^^;)

同じく、カロリズム君も動きません。 と言うことは、ほとんど「カロリーを消費していない」ということなんです。 100kg近くあった時は「自動車」で優雅に通勤してましたから まったく動いてなかったのですね。 いまさらながら反省です。

カロリズムで痩せることはないですが、痩せるきっかけは十分つくってもらってます。 特に歩数に注意してます。 私の残されている運動は歩く事だけですから・・・1日1万歩が目標です。

ちなみに今日は、10369歩・・・危なかった。 帰りにすこし寄り道して良かった。(^^)

最後はカロリズムつけて「カーヴィーダンス」をすれば完了ですが・・・ 今日は目標をクリアしたので「寝ます!」(^^;)

皆さんは動いてますか?

ダイエットのための第一歩、簡単なことから

[記事抜粋]

「ちょっとしたことでもカロリー摂取量を減らせる」として、食生活上の「小さな変更」を推奨している。

・食器は小さなものを使う。
・食事は意識的にゆっくり採る。少なくとも20分はかける。
・食品を食べる時には箱や容器から直接取り出すのではなく、一人前をお皿に出して食べる。
・水以外の飲料を口にする時には、細長いコップを使う。
・ジュースなどカロリーの大きい飲料よりも水を選ぶ。


小さな変更」って いいじゃないですか。

最初から大きなことはできません。 小さいことからコツコツと(^^)

そういえば、私のお茶碗も小さめで、かつ少なめです。 なるべく野菜を食べるように気をつけてます。
「低炭水化物」ダイエットですね。
大好きな「おせんべい」も「カキピー」絶ってます。
その代わり、たまに「チョコ」を一口・・・良いか悪いかはわかりません。(^^;)

まだまだ寒いので野菜たっぷりのお鍋が食べたいのですが、コンロのガスが売ってません。誰ですか買い占めしているのは・・・

タイトル : ダイエットのための第一歩、簡単なことから
ニュース元 : サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=column_0321_005.shtml