炭酸水でダイエット!・・・ほんとかな?

[記事抜粋]
炭酸水を朝起きた時、食事中、寝る前など水の代わりに飲むだけでダイエット効果があるというもの。なぜ、「水」ではなく「炭酸水」なのだろうか。

1)体重を減らすダイエット効果
炭酸水は、胃に入り体温によって温められると、炭酸ガスがはじけ続けて胃を膨らませる。このことにより満腹中枢が反応し、食欲が減退。ダイエットにつながる。

2)便秘を解消してウエストを細くする効果
起きてすぐに炭酸水を飲むことは、便秘対策に最適。炭酸水を飲むことで、胃の中の血の巡りが良くなり、便を押し出す腸内の「ぜん動運動」が活発となるため、腸内にたまった食べ物のカスや毒素など押し出し便秘を緩和する。

3)リバウンドを防ぐ代謝アップ効果
炭酸水には血管を広げ、血の巡りを良くする働きがある。血のめぐりが良くなると血流が増え、血管の中の老廃物が押し流され、血液がサラサラになる。それにより体内が活性化し、代謝がアップ。新陳代謝が活発になると、カロリーの消費が多くなり太りにくい体となる。

4)若さを保つアンチエイジング効果
健康な体は弱アルカリ性に保たれている。しかし、バランスの悪い食事や睡眠不足など不規則な生活 は、疲労物質である乳酸を体にためてしまうため、体が酸性に傾いてしまう。炭酸水は、弱酸性だが、体内に入ると弱アルカリ性に代わるという特性があるの で、炭酸水は飲むだけで、酸性に傾いた体を弱アルカリ性に中和して健康な体を維持することにつながる。


「炭酸水」って美味しくないよね。 そういえば、ずいぶん前ですが表参道のお洒落なカフェで何も知らないのにかっこ良く「ペリエ」を注文して後悔した記憶があります。 ペリエって「炭酸入りミネラルウォーター」なんです。

まぁ、「美味しくない」と言うことろがミソですね。薬に美味しい物はありませんので「飲んでみる価値」はあるかもしれません。

「三ツ矢サイダー」だったら飲めるのに(^^;) 炭酸水って安く売ってますよね。  炭酸でお腹がいっぱいになりそうですね。

でも、「体重を減らすダイエット効果」「便秘を解消してウエストを細くする効果」「リバウンドを防ぐ代謝アップ効果」「若さを保つアンチエイジング効果」なんて魅力的ですね。

水の代わりと書いてありましたから、日常的に飲まないといけないのでしょうか。 一週間ぐらい試してみますか。

タイトル : 炭酸水でダイエット!専門家が説くその原理とは?
ニュース元 : サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0204&f=entertainment_0204_012.shtml

「肥満大国」がメタボリック対策を始めました。

今日は暖かく過ごしやすい気候でした。

私は、あっちの本屋、こっちの本屋と本屋めぐりをしていました。 まぁ、ウォーキングの代わりですが。(^^;
この調子で「春」が来る事を祈るだけです。(寒いのいやだもん。)

今日のニュースで「アメリカ」も外食産業がメタボリック対策を始めました。

『ファストフード最大手の米マクドナルドは1月から、欧米では朝食の定番メニューの一つ「オートミール」を全米約1万4000店のメニューに加えた。つぶしたオーツ麦(カラスムギ)を煮て、かゆ状にしたオートミールは食物繊維が豊富だ。1・99ドル(約160円、税抜き)の小型カップ(砂糖なし)でハンバーガー1個分とほぼ同じ260キロ・カロリーだが、ハンバーガーより高い満腹感を得られるという。』

日本のマクドナルドでは、めちゃくちゃ美味そうな超高カロリーなハンバーガーの宣伝をして売れ行きも好調のようですが、アメリカでは以外に人気がなさそうなんです。 ヘルシー志向に「チェンジ」しているのですね。

さすがに全てのアメリカ人ではないにしろ、そういう考えが広まってきたと言う事なんでしょうね。

日本でも「メタボリック」な方が増えてきていると聞きます。 それも子供から大人まで幅広く・・・
日本ではまだまだ、メタボリック対策は浸透していないです。

次の選挙で、「メタボリック対策党」で立候補でもしてみますか(^^;)

タイトル : 「肥満大国」改善へ…米外食で健康メニュー続々
ニュース元 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110206-OYT1T00266.htm

甲東梅林 2011年2月5日

立春がきました。 と言うことは「春」ですね。(^^;)

「豆」や「酢」を飲むのはとっても良い事ですが、やはり「運動」しなければというわけで

お正月の運動不足のリハビリを兼ねて、軽くウォーキングしてきました。

場所は兵庫県西宮市の「甲東梅林」です。 阪急電鉄「甲東園」駅下車でひたすら坂道を登っていきます。関西学院大学のちょっと手前になります。 ちょっぴり穴場チックです。

天気は少し曇りでしたが、「甲東梅林」到着時には身体も温まり撮影準備万端です。 少し早かったのか二分咲きぐらいです。来週の三連休が見ごろかもしれませんね。

二分咲きとは言え、ほんのりと良い香りがします。 場所も高台のため、空気も美味しいです。

お天気ではなかったのであまり綺麗に撮れてませんが・・・
bairin001

じつはこの「つぼみ」がなんとも言えないのです。
bairin002

自然の色といいましょうか、表現ができないくらい綺麗な色なのです。
bairin003

「絵にも書けない美しさ?」です。(^^;
bairin004

ほんの一部でしたが、綺麗に咲いてました。
bairin005

満開になると「真っ赤」と「真っ白」で埋め尽くされるのでしょうね。
bairin006

時間があれば、来週「リベンジ」したいぐらいです。

どうですか、皆さんの家の近くのも「梅」が咲いてませんか。 まずは軽めのウォーキングで「春」を探しにいきましょう。

大きな地図で見る

立春ですね

昨日は「大豆」食べましたか
mame
これをきっかけに毎日食べたいですね

今日は立春です
春ですよ 朝の大阪は0度でしたが(^^;;

そろそろ梅も起き出す頃、ウオーキングついでに写真も撮りに行きたいですね

週末はお天気が良さそうです
動き出す準備をしましょう

明日はメタボリック対策の日です。(節分)

さあ、小さな子供さんも、大きな大人も、年の数だけ「大豆」を食べましょう。

生の大豆をフライパンで煎りましょう。 あのポリポリがたまりません。

「豆」だとバカにしちゃいけませんよ。 かみしめると良い味なんです。

普段は「濃い味」の物を食べる機会が多いですね。 明日は自然な味を楽しみましょう。

お供はやっぱり「緑茶」ですね。? これでメタボリック対策は万全です。

「痩せる準備」は整いました。

あとは、何日続けるかです。(^^;) 続けないと意味ないですから。

コンビニで売っていたら、明日会社でたへよーっと。