糖尿病患者の喫煙はリスクをより高める

[記事抜粋]

喫煙は誰にとっても有害だが、すでに心血管疾患などの合併症リスクがある糖尿病患者には、特に危険である。

喫煙している糖尿病患者は、喫煙期間の長さに関係なく、禁煙することで健康状態が改善する。

糖尿病患者の喫煙に伴う危険性

  1. 喫煙は、組織内の酸素量を減少させ、心臓発作や脳梗塞を引き起こす。
  2. コレステロールや血圧を上昇させ、心臓発作リスクを高める。
  3. 血管を収縮、損傷させ、足の潰瘍を悪化させる。
  4. 神経や腎臓の損傷リスクを上昇させる。
  5. 風邪などの呼吸器疾患リスクを上昇させる。
  6. 血糖値を上昇させる。
  7. 喫煙者では非喫煙者に比べ、心血管疾患による死亡リスクが3倍高い。

???? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ???

「タバコ」が身体に悪いのは周知の事実ですが、「糖尿病」の患者の方はもっと危険なのですね。

タバコを吸うと血管が縮小して血圧が上がるので、高血圧の方もやばいですね。

「高血圧」のことを「サイレントキラー」とよばれてます。自覚症状がなく、症状が出たら手遅れなんです。

「タバコ」も「サイレントキラー」なんですね。  何かあってからでは遅いですから。

タバコを止めるだけで「健康」が「マイナス」から「プラス」になります。

最近は「電子タバコ」など、文明的な禁煙グッズも販売されてます。 方法はどうあれ、再度、禁煙にチャレンジしてみてはいかがですか。 禁煙もメタボリック対策ですね。 

タイトル : 糖尿病患者の喫煙はリスクをより高める

ニュース元 : 健康美容EXPOニュース
http://www.e-expo.net/world/2009/02/post_157.html

ニコニコペース運動でメタボリック改善

先日ニュースで「ニコニコペース運動 」の記事をみました。

かわいいネーミングです。 記事には「お年寄りが無理なく運動する」と書かれてました。「ニコニコ」できる範囲で運動することは良いことですね。

しかし、この「ニコニコペース運動 」がメタボリック症候群(内臓脂肪症候群)の改善に効果があることが分かってきたそうです。

大体の人は 「太った」→「ダイエットを決意する」→「運動する」または「食事を制限する」→「つらい」→「やめる」→「また太った!」 の流れですよね。 体験談(^^;)

運動方法としては 『息がさほど弾まず、心臓の動悸(どうき)も激しくならずに数時間楽に続けられる比較的軽い全身運動』をすればよく、音楽に合わせて高さ15センチほどの踏み台を昇り降りするステップ運動が代表的だそうです。 ただ、この運動の場合30分とか1時間ぐらいしないといけませんね。 時間があれは「ニコニコペース」で運動ができますね。
???? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ???

私が最近特に思ったことなのですが、メタボリック改善の方法はいろいろありますが、結局継続すれば「かならず成功する」、やらないから「かならず失敗する」 という結論に達しました。 昔の人は言いました「継続は力なり」・・・(^^)

しかし、精神論で「がんばれ」といってもできません。 やっぱり自分流を考えて自分に適したものを見つけないといけないですね。

私はおとついのブログでも書きましたとおり(お部屋で運動を継続させる方法)なからず寝る前に音楽聞きながら「骨盤体操」と「スロトレ」やってます。 「昨日」も「おとつい」もやりました。「今日」もやります。 運動も続けると身体がなれてきて「苦」にならなくなってきます。

最初は「つらい」ですが、早く運動になれて「楽」になるようにがんばりましょう。

私のようにブログを書いて自分に「プレッシャー」かけてメタボリック対策する手もありますよ。(^^;)

節分でダイエット

今日は節分ですね。 「鬼は?そと」「福は?うち」 しましたか。

鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。

しかし、メタボリックの人にはもっと良いことがあるのですね。

大豆はダイエットに必要な要素をすべて持っているのだそうです。

大豆のパワー

  1. 大豆タンパク コレステロールや中性脂肪の吸収を抑制します。
  2. 大豆サポニン 小腸を正常に戻し、余分な脂肪や糖分の吸収を抑えます。
  3. 大豆オリゴ糖 腸内環境を整えて便秘を解消します。
  4. 大豆ペプチド 基礎代謝や食後のカロリー消費を増加させて体脂肪を燃やします。

今日は「大豆」を煎って「年齢」の数だけいただきましょう。

今日だけでなく、毎日「大豆」食べてメタボリック対策ですね。

お部屋で運動を継続させる方法

皆さん運動してますか。

私もこのブログを書きながら試行錯誤してますが、ここ一ヶ月続いている運動方法を紹介します。

紹介すると言ってもこの「メタボリック対策」で何回も書いています「骨盤体操」と「スロトレ」です。

「なーんだ、それだけか」と思われるかもしれませんが、これをうまい具合に継続する私流の方法なんです。

具体的な「骨盤体操」と「スロトレ」のやり方は右上部のメニューにある「メタボリックニュース」の欄を見てくださいね。

では、やり方です。 まず、お気に入りのCD(アルバム)で音楽を鳴らします。 大体一曲が3分ぐらいですよね。

まず一曲目は「骨盤体操」の「骨盤の前後の運動」をします。
二曲目は「骨盤の左右の運動」をします。
三曲目はの「骨盤をまわします。(左右を交互に)」

四曲目からは順番に「スロトレ」の「足踏みを左右を1セットで50回」
次に「ニーテゥーチェストを10回」
次に「スクワットを10回」
次に「プッシュアップを10回」
最後に「アームレッグクロスレイズを左右を1セットで10回」です。

大体7曲ぐらいで終了します。(20分ぐらいですね。) 上記回数は個々で変えてくださいね。

音楽に合わすと以外にスムーズにできます。

私は、キムタクの映画「HERO」サウンドトラックを聞きながらやってます。(^^;)

このブログを見ていただいている方は、もう「ためしてガッテン」のメタボスイッチは「OFF」にしてますよね。

あとは「運動」で「変身」スピードをアップさせましょう。 ホップ、ステップ、メタボリック対策ですね。

メタボリックの基準

うちの母上殿がこんなことを言ってました。

女性のメタボリック基準でウエストが「90センチ以上」から「80センチ以上」に変わるかも知れないと

メタボリックの基準(2つ以上あてはまったら危険!)
腹囲 男性 85cm以上 女性 90cm以上 → 80cm以上(検討中)
脂質 中性脂肪(TG) 150mg/dl以上 かつ/または HDLコレステロール(HDL-C) 40mg/dl未満
血糖 空腹時血糖 110mg/dl以上
血圧 収縮期血圧(最大血圧) 130mmHg以上 かつ/または 拡張期血圧(最小血圧) 85mmHg以上

ネットでもasahi.com(朝日新聞社)でニュースになってました。

調べてみると外国(米国、欧州、アジアなど)は女性より男性の方がウェストの数値が大きく、日本は男性より女性のウエストの数値の方が大きい。

別に外国に合わさなくても日本は日本の基準を作ればいいのに・・・ちなみに米国では男性のウエストが「102cm以上」女性が「88cm以上」になってます。

女性を合わすのであれば、男性もウエストを「100cm以上」に・・・(^^;)

こんなウエストの数値よりもちゃんと「血液検査」を受けてその結果で基準値をはずれている場合はしかるべき処置をしたほうがいいですね。

こんなに「メタボ」って言っているのであれば、国民は年に最低2回は無料で「血液検査」がうけられるようにすれば良いと思います。

そっちの方が国民に対して「親切」だと思いますが。

まぁ、数値も良いですが「気になる」方はちゃんとメタボリック対策しましょう。