被曝から身を守るには 換気やめ屋内で待機、ぬれタオルでマスク

日本産経新聞の3/14付の記事に「放射線の対策」記事がのってました。

信頼性の高い内容だとおもいます。 人ごとではない状態になってます。 基礎知識として。

出来ることなら、なるべく影響の無い場所に避難したほうが良いとおもいますが・・・

Q 放射性物質とはなにか。

A ガンマ線や中性子線といった放射線を出す物質を放射性物質と呼ぶ。今回のように体について汚染(被曝)されると、周囲に放射線を出し続けるため、除染をしなければならない。

Q どうやって除染をするのか。

A 汚染した服をビニール袋に入れ、体の汚染した部分を洗い落とす。最寄りの救護所で汚染度合いと部位を測ってもらい除染をしてもらう。医療関係者向けマニュアルでは、ぬれガーゼなどを使い中性洗剤でふき取るか、ブラシなどでこする方法を紹介している。

Q 放射性物質による汚染や放射線の被曝を防ぐことは可能か。

A 身を守る3原則は、放射性物質や放射線から「距離を とる」「当たる時間を短くする」「遮蔽物で遮る」。タオルを水でぬらして顔に当てる、換気をやめて家の外に出ない、などが重要になる。放射性物質を吸い込 んだり飲み込んだりすると、肺などに付着したまま放射線を出し続け、体内が被曝し続けることもあるため、気をつけなければならない。

自治体や保健所が保管するヨウ素剤(ヨウ化カリウム)を服用することも予防策だ。原子力災害では大気中に放射性ヨウ素が放出される。これは甲状腺で集中的に取り込まれ、甲状腺がんなどの原因になるため、事前にヨウ素を取り込み甲状腺を守る。

マニュアルは「皮膚や傷の汚染が直ちに患者の生命にかかわることはほとんどない」としている。放射線も距離が離れるほど大きく弱まり、過度に不安になることはない。落ちついた行動が求められる。

Q 今回の事故では、どのくらいの放射線量がでているのか。

A 福島第1原発の境界で測定された放射線量は13日午 後1時50分時点で、1時間当たり約1500マイクロシーベルト。例えば、胃のX線検査は1回600マイクロシーベルト、コンピューター断層撮影装置 (CT)では1回6900マイクロシーベルトで、福島原発付近では人体に大きな影響を与えるほど強い放射線は出ていない。それでも、1年間に浴びる放射線 量の基準は1000マイクロシーベルトとされるだけに、注意はいる。

[日本経済新聞朝刊2011年3月14日付]

塩分減らし、果物や野菜を

アメリカの話ですが・・・

「米政府は31日、食習慣に関する新たなガイドライン「米国人のための食事指針」を発表、塩分摂取量を減らしたり、より多くの野菜や果物を食べたりすることを心掛けるよう国民に求めた。」

果物は避けたほうが良いと思いますが

国が「メタボ」の人に対して「痩せなさい」と言っているのですね。 先日も「ソーダー」に税金をかけるような話もありました。 だって「子どもの3人に1人、大人の3人に2人が太りすぎか肥満」であれば、事態は深刻です。

「肥満」→「病気」→「医療費がかかる」→「働けない」→「税金が入ってこない」 踏んだり蹴ったりです。

アメリカである事は、遅かれ早かれ日本にもやってきます。 その時に「変な法律」が出来たり、「変な税金」が出てくるかもしれません。(普通に消費税が上がるような気がしますが。)

「人の振り見て我がふり直せ」ではありませんが、「我がふり」直さないといけません。

「スピート違反」ならぬ「体重違反」なんて出来るかもしれませんね。 10キロオーバーが3ヶ月続くと、痩せるまで「監獄行き」なんて・・・ありえないですか。

ニュース元 : 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E3858DE2E3E2E0E0E2E3E39C9C91E2E2E2;at=ALL

なぜ青森県?肥満傾向児続出…

[記事抜粋]
青森県内の5歳から17歳までの子供のうち肥満傾向の子供の割合が、男女の全年齢で全国平均を上回ったことが、文部科学省の学校保健統計調査でわかった。

調査は、今年4?6月の健康診断をもとに抽出した男女計1万3216人について集計した。年齢別の標準体重を基に割り出した「肥満傾向児」の出現率は、全年齢で全国平均を上回ったほか、男子の「13歳」「15歳」「16歳」、女子の「6歳」「10歳」がそれぞれ全国1位となった。
??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ???
肥満の一位は嬉しくないですね。

寒いからお外で遊ばないのかなとも思ったのでズか、北海道はどうなんでしょうね。
でも青森だけでなく、肥満の子供が増えていると聞きます。

テレビ、携帯ゲームなんかが影響しているのでしょうね。 先日たまたまハンバーカーショップの横を通ったら友人夫婦が子供と一緒にハンバーガー食べてました。
ファーストフードもカロリーが高いですもの。

人と一緒の事をしないと「いじめ」にあったりもします。 難しいですね。

最近は「糖尿病」にかかる子供もいるそうです。 親の責任ですね。贅沢というか、好きな物を与えすぎなのですね。

やはり、子供がメタボリック対策するなんてシャレになりません。

親がしっかり管理をしないと・・・そのうち国が管理するようになるかもしれません。(^^;)

タイトル : なぜ青森県?肥満傾向児続出…対策費予算計上

ニュース元 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101220-OYT1T00250.htm

「肥満防止薬」実験成功…食事減らさず体重抑制

[記事抜粋]

食事の量を減らさなくても体重の増加を抑える「肥満防止薬」を合成することに、米ジョンズホプキンス大などのチームが成功した。

この物質を注射したマウスと、しないマウスに高脂肪のエサを与えた体重を比較した。食べる量は変わらないのに、注射したマウスの約1か月後の体重増加は10%以内にとどまったのに対し、投与しないマウスは、20%程度体重が増えた。

合成した物質は食欲を抑えるのではなく、糖などの代謝能力を高めていた。摂取したエネルギーを消費して、体重増を抑えているらしい。


昨日のハンバーガのブログを見てもらってもわかるように、基本的に「食べたい」から「肥満防止薬」を作るのでしょうか。

昔の算数を思い出してください。 足し算、引き算は早くに理解しましたが、掛け算、割り算は結構難しかったですよね。 それと同じだと思います。

ハンバーガー+ハンバーガー+ハンバーガー+ハンバーガー) × 「肥満防止薬」

よりも

ハンバーガー 運動(ウォーキング)

の方が楽ですし安心なメタボリック対策ですよね。
でも、きっと「肥満防止薬」が売り出されたら買うのだろうな・・・(^^;

タイトル : 「肥満防止薬」実験成功…食事減らさず体重抑制

ニュース元 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101118-OYT1T01241.htm

ソフトドリンクに「ソーダ税」を課税!?

久しぶりに?なニュースをひとつ

アメリカのお話です。

ソフトドリンクって美味しいですよね。

メタボリックな方のほとんどの方が大好物ではないでしょうか。

そんな「ソフトドリング」に課税をしようと言う話が出ているそうです。

・・・「ソーダー税」

いやな税ですね。 私はタバコを吸わないのですが、「たばこ税」に匹敵するかもしれません。

「肥満の抑制・健康促進ができる」

「税収が増える」

「医療費が抑えられる」

なんて言われるそうです。

まぁ、日本ではありえないと思いますが、メタボリック対策として「ソフトドリンク」は対策対象ではないでしょうか。

ソフトドリングは「糖分」がいっぱいで危険です。

私もきっぱりソフトドリンクとは手を切りました。

ソフトドリングの好きな貴方、ブラックコービーやお茶に変えましょうね。