油を制するもの、ダイエットを制す。

[記事抜粋]

◎積極的に摂りたいのは、不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。また血小板成分が動脈に蓄積することを防ぐ上に、お腹周りに脂肪がつくことを防止する効果もあるそうです。
不飽和脂肪酸が豊富なオイルは、オリーブオイルとオリーブ、キャノーラオイル、アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツバター、ゴマ、アボカドなどに含まれています。
オリーブオイルを、1日にテーブルスプーンで2-3杯(30-45ml)摂ると、善玉コレステロールの値が心臓病を予防するのに十分なレベルまで上がるそうです。

◎ポリ不飽和脂肪も上手に摂って
悪玉コレステロール値を下げるには、これが有効です。脳の働きを活発にし、免疫力を高め、情緒の安定を促すオメガ3酸と、少量でも目や肌の健康を増進するオメガ6脂肪酸があげられます。
オメガ3酸は、魚に多く含まれます。特にシャケ、サバ、ニシンなどで豊富です。また、キャノーラ油、アマニ油、くるみ、豆腐などからも摂取できます。オメガ6酸は、とうもろこし、ベニバナ油、コーンを常食とする鳥や牛の肉、養殖魚に含まれます。

◎とにかく控えたい、飽和脂肪
飽和脂肪は、コレステロール値を上げて、心臓血管系の病気のリスクを高めます多くは鶏肉を含む肉類に含まれます。またバターやクリームなどの乳製品、ココナツやパーム椰子製品などにも含まれています。

◎目指すはゼロ!トランス脂肪
不飽和脂肪酸に化学的変化が起こったものです。善玉コレステロールを下げ、悪玉コレステロールを増やすうえに、炎症も起こりやすくしてしまいます。ショートニング、マーガリン、ドーナツ、フレンチフライ、クラッカー、クッキー、ケーキなどに含まれています。


・・・ドーナツ食べたら駄目なの(^^;)

日本語には「ほどほど」と言う素晴らしい言葉があります。

食べちゃいけないわけではないのです。(食べない方が良いですが・・・) 「ほどほど」になんですね。

何を食べても「水と空気」以外は食べすぎたら太りますよね。 「じょうず」に「ほどほど」に食べる習慣をつけないといけないですね。

それにプラスして「油を制すれば」完璧じゃないでしょうか。 印刷して冷蔵庫にでも貼っておきましょう。

メタボリック対策は「お魚」を食べる事が一番の近道かもしれません。

・・・ほどぼどに、ドーナツ食べて(^^;)

 

タイトル : 油を制するもの、ダイエットを制す。
ニュース元 :  恋活ニュース
http://www.koikatsu-news.com/news_ai6avsxs1m.html

かんたんクーブイリチー(味も栄養も高め合う、昆布と豚肉の炒り煮)

[記事抜粋]

昆布には、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル類が豊富。アルギン酸やフコイダンといった水溶性食物繊維もたっぷり含んでいます。水溶性食物繊維には、コレステロールや塩分をはじめ、有害物質を速やかに対外に排出する働きがあり、高血圧や動脈硬化の予防にも役立ちます。

こうした栄養成分のほとんどが、だしをとった後の昆布に残っています。この昆布を食材として賢く利用したのが、クーブイリチーです。クーブイリチーは昆布の炒り煮の意味で、昆布と豚肉に野菜類を加えて炒め煮したもの。長寿日本一を誇った沖縄県を代表する郷土料理のひとつです。

豚肉には良質のたんぱく質とエネルギー代謝を高めるビタミンB1、B2が豊富ですが、コレステロールも多く含みます。コレステロール値の上昇を抑える昆布を組み合わせたクーブイリチーは、味の面でも栄養の面でも、とても優れた食べ合わせといえます。

クーブイリチー説明
クーブイリチー

「昆布」って「ミネラル」が豊富で、「水溶性食物繊維」がたっぷり含まれているそうです。「水溶性食物繊維」には、コレステロールや塩分をはじめ、有害物質を速やかに対外に排出する働きがあり、高血圧や動脈硬化の予防にも役立つのであれば、食べるしかないですね。(^^)

突然ですが、お宅のお鍋のダシは何を使っていますか? うちのお鍋は「昆布」でダシをとってます。 ダシをとったあとの「昆布」の行方は定かではありませんが、これからは「ダシをとったあとの昆布」を喜んでいただきたいと思います。

「クーブイリチー」も美味しそうです。沖縄にはいろんな健康の秘密がありそうですね。作り方は、yomiDr/ヨミドクター(読売新聞)のアドレス(下のアドレス)をクリックして見てください。

この冬は「昆布」いっぱい食べましょうね。

 

タイトル : かんたんクーブイリチー
ニュース元 : yomiDr/ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50714

麻婆キャベツ(うちの夜ごはんより)

今日のうちの夜ごはんの話ですが・・・

皆さん、「麻婆豆腐」とか「麻婆なす」なんかは有名な中華料理ですよね。 というか頭に「マーボー」と付くのはこの2つの料理しか知りませんでした。

ところが、今晩の夜ごはんの「おかず」を聞くと・・・「麻婆キャベツ」だったのです。

「キャベツ???」 まさか、と思いましたが「麻婆キャベツ」って言うのです。

うちの夜ごはん「麻婆キャベツ」の説明
うちの夜ごはん「麻婆キャベツ」

すごい料理を考えたんだなと思っていたら・・・

丸美屋麻婆キャベツ説明
丸美屋麻婆キャベツ

丸美屋から出てたのですね。(^^) で、いただきましたが、とても美味しいです。

意外とヘルシーじゃないでしょうか。 ご飯をおかわりしたいぐらい美味しかったです。(ご飯は少なめにしてます。(^^;)

パッケージにも「蒸し焼き料理で”油を使わない” カンタンヘルシー」って書いてありました。メタボリック対策になりそうです。

美味しかった。ごちそうさまでした。(^^)

美味しい脱脂粉乳(スキムミルク)

栄養シリーズの第二弾です。

第一回目は「ビタミンE」でした。毎日飲んでいます。

今回は、「カルシウム」です。 最近、「カルシウム」とってますか。

そういえば、「牛乳」なんて何十年も飲んでいません。(^^;) かろうじて朝、チーズを一切れ食べてます。

実は、先日ネットでカルシウムが「脂肪の吸収を妨害する効果がある」ような事が書かれてました。

ダイエットもしなきゃいけないのですが、ただ単純に「カルシウムとってないな」なんて思ったのですね。

それで、ネットで調べたら「スキムミルク」が一番手軽で簡単にとれそうな事が書いてありました。

スキムミルクって「脱脂粉乳」のことですよね。 昔、給食の牛乳の代わりに「脱脂粉乳」で「すごく不味かった」と聞いています。(私は牛乳でした。(^^)

脱脂粉乳/メタボリック対策説明
脱脂粉乳

聞いただけで飲んだ事はありません。

ということで、イズミヤで買ってきました。

森永 スキムミルク 「低脂肪・高タンパク カルシウムたっぷり」なんて書いてあります。

ついでに保険として、 明治 コクがおいしい ミルクココア 「キャラメルのようなミルクの味わい」を(^^;)

説明を読むと、お湯または水200mlに対し、スキムミルク大さじ4杯(約24g)を溶かしてください。 一杯分あたり、栄養価:エネルギー85kcal カルシウム288ml ですと

森永スキムミルク

お湯に溶かしてみました。 普通にホットミルクのような感じになってます。

ホットミルクのような

どんな味がするか飲んでみたら・・・味が無い! 不味いとか、美味いとかなく、お湯の感じです。

ここで、保険の「ココア」が登場です。 とりあえず、大さじ一杯入れて溶かすと・・・美味い! メッチャ美味いです。ぜんぜん不味くなんです。

まぁ、ココアが入ったので「メタボリック対策」になるかは疑問ですが簡単にカルシウムは取れます。

スキムミルクとココア

まぁ、これで体重が減れば儲けものですが、とりあえず健康のためにカルシウムがとれるようななりました。

スキムミルクは不味くないですよ。ただ味が無いだけ。ココアで味を補えば美味しくいただけます。(^^)

ぽっぽ茶 – しょうがのブレンド茶 - KIRIN

メタボリック対策でも良く生姜を取り上げています。

(この冬は「乾燥生姜」で、身体を暖めて乗り切りましょう。など)

生姜の効能として

  • ダイエットに! 代謝をアップさせる
  • 血の巡りをよくする
  • 喫煙者にも有効! 身体の『酸化』を抑える
  • お肌のシワを防ぐ

などがあるそうですが、このたびキリンから「ぽっぽ茶」が発売されました。

しょうがのブレンド茶と書いてあり、以下の計算式が・・・

国産生姜×焙煎大麦×オリジナルスパイス

とりあえずコンビニで買ってみました。

味は、ちょっぴりスパイシーなお茶って感じです。(^^;)

「ぬくもり素材」のチカラ書いてありましたが、身体が温まるということは無いです。きっとアイスで飲んだからでしょうね。 ホットだと温まるかも。

私の個人的な評価は☆★★です。このお茶のアピールポイントが見えなかったので。(^^;)