やせてても「メタボ」 国際組織が新たな基準

[記事抜粋]

メタボリック症候群の基準をどうするか検討していた国際組織が、内臓脂肪の量をみる腹囲について「大きくなくてもメタボの恐れあり」との見解をまとめ、新たに統一の基準を作った。日本のメタボ基準では腹囲が必須条件。だが、専門家からは「やせていて病気のリスクが高い人を見落とす恐れがある」という声も出ていた。

腹囲のほか中性脂肪、HDLコレステロール、血圧、血糖値を加えた5項目のうち、3項目以上の検査値に異常があれば、メタボとすることに決めた。腹囲が普通でも、血圧や血糖値などに異常があればメタボということになる。腹囲の値は、国や民族ごとにそれぞれ定めるとしている。
??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ???

いままで、どちからか言うと「見た目」でデブかデブでないか・・・失礼、メタボかメタボでないか決まっていたような気がいます。

「胸囲」「中性脂肪」「HDLコレステロール」「血圧」「血糖値」のうの3つがNGであれば「メタボリック」と診断されるのですね。

この条件であれば、いままで「メタボ」の人が「メタボ」でなくなったり、「健康」と言われていたひとが「メタボ」になったりしそうです。 しかし、確実に「メタボ」人口は増えそうな気がしますね。

増えた3つの項目については多分「血液検査」しないとわからないですね。 健康診断の結果を引っ張り出してきて、やばい人は今のうちに「メタボリック対策」ですね。

タイトル : asahi.com(朝日新聞社):やせてても「メタボ」 国際組織が新たな基準 – 医療・健康

ニュース元 : http://www.asahi.com/health/news/TKY200910290203.html

県立広島大とポッカなど、レモン摂取とメタボリックシンドロームの予防に関する可能性を示唆

[記事抜粋]

レモン産地の女性を対象とした調査において、レモンの摂取量が多いほど、(1)血圧を低下させ、(2)血管の硬さを示す指標となるPWV(脈波伝播速度/注釈1)で評価した動脈硬化度が低く、(3)肥満に関連したホルモンであるレプチン(注釈2)の血中濃度が低いことを初めて明らかにしました。これら3つの要素は、いずれもメタボリックシンドローム予防に有効で、レモンの摂取を取り入れた食生活が、メタボリックシンドロームを予防する可能性が示唆されました。
??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ??? ???

お久しぶりです。 サボっていたわけではありませんが(^^;)・・・

レモンがメタボリックシンドロームに良いそうです。それになんと言っても「血圧」が低下させる働きがあるそうです。

私も血圧を下げるのに苦労しました。 メタボリックのほとんどの人は「血圧が高い」ですね。

なかなかレモンを食べる機会が少ないですが、健康のためにレモン食べてはいかがですか。 レモンを沢山食べても身体が悪くなるとは思いません。 良いものは取りましょうね。

記事を書いていて思うのですが、野菜や果物など自然なものをそのまま食べるとメタボリックには良いような気がします。

メタボリック対策のキーワードは「素朴」なんだと思います。? 加工品は控えめにしたほうがいいですね。

?

タイトル : 県立広島大とポッカなど、レモン摂取とメタボリックシンドロームの予防に関する可能性を示唆

ニュース元 : 日経プレスリリース

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=221257&lindID=4

毎日血圧を計ってますか

一日の体調を計るために「体重」と「血圧」を計るようにしてます。

毎日計ると一日の行動も微妙に変わってきます。 食事の量を少し減らしたり、歩く距離を少し延ばしたり・・・

「血圧」を計るのが邪魔臭かったりしますが、なんとか「習慣」にして計ってます。

基本的に私は「食事」と「運動」を「規則正しく」行うことにしてます。 すると「体重」と「血圧」に結果が現れます。

「体重」が減ると「血圧」が自然に下がります。

私の「血圧計」はちよっぴり旧型なのですが、最近のはいろんな機能が付いています。 

最新のオムロンの手首式デジタル血圧計

正しく測定できる手首の位置を知らせる「測定姿勢チェックランプ」や目印となる「カフハートマーク」を採用。手首が心臓の高さになると青い光と音で知らせるため、簡単に正しい姿勢をとることができる。

また、同社の手首式血圧計では初めて「体動おしらせ機能」を搭載。測定誤差の原因となる測定中の体の動きを感知し、測定中に体が動いた場合は「体動」マークを表示し、正確な測定をサポートする。

メタボリック対策中の方は「血圧計」必要ですね。

ライオン、特定保健用食品「トマト酢生活 トマト酢飲料」を発売

[記事抜粋]

血圧が高めの方に トマトから生まれた「お酢」の特定保健用食品 『トマト酢生活 トマト酢飲料』新発売

『トマト酢生活 トマト酢飲料』は、トマトから生まれた「トマト酢」配合で、「トマト酢」に含まれる酢酸(関与成分)がゆっくりおだやかに血圧を降下させ、トマト由来のミネラルや機能性で注目のグルタミン酸やGABA(γ?アミノ酪酸)を含んだすっきりまろやかな飲み心地で、健康のために無理なく飲める特定保健用食品です。


トマト酢にはゆっくりおだやかに血圧を下げる作用があるそうです。 

50?60歳代女性の2人に1人は血圧が高めなんだそうです。 私も血圧を下げる薬を飲んでいますが、トマトジュース感覚で飲めるのであれば、毎日規則正しく飲めそうですね。

薬を飲んでいない方も、「健康診断」で血圧が高めと言われた方は一度チャレンジしてもよさそうですね。

でも、気になる人はちゃんと病院にいって先生と一緒に「メタボリック対策」をした方がいいですね。

?

タイトル : ライオン、特定保健用食品「トマト酢生活 トマト酢飲料」を発売

ニュース元 :日経プレスリリース

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=202027&lindID=4

メタボリック対策に欠かせないもの

左脳内出血」後、メタボリック対策として欠かさずしているものがあります。

それは、「血圧」と「体重」の測定です。

実は、先生に「毎日計りなさい」といわれて実行しているのですが・・・(^^;)

朝、起きたらすぐに計測します。(ただし、うんこ(失礼!)でそうな時は、先にトイレへ) 血圧計で「最高血圧」と「最低血圧」「脈拍数」を計り、体重計で「体重」と「体脂肪」を計ります。 そして、チョコチョコとノートに「日付」と「最高血圧」と「最低血圧」それと「体重」をメモします。

あんまり気にしているつもりは無いのですが、毎日計っているので「昨日より300グラム増えてる」と思うと自然とセーブする身体になり、毎日すこしずつですが、「体重が減っているのです」 100グラムしか減ってなくても結構うれしいのです。

(逆に2?3日計り忘れると、非常に体重計の乗るのが怖い!!)

まぁ、人間ですからたまに「ごはんいっぱい食べて」体重が増加する場合もありますが、現実(?)を真摯(しんし)に受け止め、「おさんぽ」の距離をすこし伸ばしています。

これらを継続して「15キロ減」(もともと95キロありましたから・・・(^^;) )

みなさんも、メタボリック対策に試してみてはいかがですか。