すいか

夏の果物といえば・・・「すいか」ですよね。

私は、骨の多い魚や、種の多い果物は苦手なんですが・・・「すいか」がメタボリック対策に一役買ってくれそうなのです。

「すいか」って水分ばっかりのような気がしますよね。でも以外に身体に良いものが含まれているみたいです。調べてみました。

スイカの栄養と効能 主な栄養成分(可食部100g中)

カリウム(120mg)、βカロテン(赤肉スイカ:830mcg)

注目成分
シトルリン

主な効能
むくみ解消、利尿作用、高血圧予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、がん予防

カリウムやアミノ酸の一種である「シトルリン」の作用により、むくみや利尿作用に効果があるといわれます。この成分は特に皮に多く含まれるので皮を炒め物などにすると効果的です。カリウムには血圧の上昇を抑える働きもあるので高血圧化予防にも効果が期待できます。

また赤肉すいかの色素にはカロテノイドのβカロテンとリコピンが含まれていて、がんや老化を予防する抗酸化作用があります。

なんと、メタボにも健康にも良いではありませんか。

特に、「高血圧予防」 メタボの方は血圧が高いです。 美味しいもの食べて予防できるなら食べるべきですね。(^^)

暑いときは糖分のたっぷり入ったジュースなどについ手がでてしまいますが、今(八月)が旬の「すいか」で暑さをしのぎましょうね。

タイトル : すいかのページ
ニュース元 : 果物ナビ
http://www.kudamononavi.com/zukan/watermelon.htm

梅干しでお茶漬けしてクエン酸取得。食欲の無い時にどうぞ。

ネットのニュースで「梅干しドリンクで肥満防止!」なんてタイトルがあったのでクリックするとドリンクの「広告」でした。(^^;;

梅干しには「クエン酸」が多く含まれており、疲労回復には良いと聞いた事がありますが、肥満防止に良いとは初めてききました。(本当かな?)

梅干しドリンクにおかね出すのも馬鹿らしい、きっと「水」と「梅干し」以外にも何か余計なものがはいってますよね。

だったら「梅干し」と「水」で自分で作った方が「安全」で「安上がり」です。

ネットで調べると梅干しと水で作っていらっしゃる方がいました。作り方は、「梅干しの果肉を小さくすりつぶしてお水を入れる」と想像どおりでした。 グラスに大きめの氷を入れて飲むと美味しいと思います。

でも、わざわざ作るのも面倒だなということで、私は梅干しでお茶漬けにしてみました。

まず、冷やご飯をお茶碗にいれて

梅干しを2個乗せて、冷たい麦茶をかけます。

あとは、梅干しを「ぐじゅぐじゅ」にて「さらさら」とかきこめばokです。食欲の無い時もあっさり食べられます。

ポイントは「冷たい麦茶」ですね。(^^)

これで、梅干し2個分のクエン酸がお腹の中に入り、ひよっとしたら「肥満防止」になっているかもしれません。

食欲の無い時にとうぞ。(^^;:

低炭水化物ダイエットで心筋梗塞や脳卒中になる危険性があるかも

本日、読売新聞のニュースで「低炭水化物ダイエット」で心筋梗塞や脳卒中になる危険性が「ハーバード大学」などから発表されたそうです。

私も、体重を少しずつ落としていますがその一つとして「炭水化物」の量を少なめにしています。やはり「ごはん類」を減らすと体重も減ってきているのですね。(ごはんは甘くて美味しいね。(^^;)

ごはんを減らすのも慣れてきた矢先にこんなニュースが

1270例の発症例を、炭水化物とたんぱく質の摂取量によって10段階に分けて分析。炭水化物の摂取量が1段階減り、たんぱく質の摂取量が1段階増えるごとに、それぞれ発症の危険が4%ずつ増えた。一般的に炭水化物を制限する食事では高たんぱく質になる傾向がある。低炭水化物・高たんぱく質のグループでは、そうでないグループに比べて危険性が最大1・6倍高まった。

具体的な量が示されてなく、曖昧な書き方なのでなんとも言いがたいてずが。

確か、昔スポーツクラブで私についていたトレーナー(^^;;の筋肉ムキムキのお兄さんが「高タンパク、低炭水化物」を奨励していたような・・・3食ささみって言われてました。

まぁ、何事も「やり過ぎ」は良く無い訳でウォーキングなどの運動も取り入れて徐々に体重を落とすのが最善策なんでしょうね。 「ほどほどに」ですね。

健康の為に「ダイエット」して「心筋梗塞」や「脳卒中」になったら洒落になりません。(^^;;

タイトル : 低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる

ニュース元 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120707-OYT1T00554.htm

トクホ「Stylee Sparkling」伊藤園 飲んでみました

ちょっぴり遅れましたが、伊藤園さんのトクホ「Stylee Sparkling」(スタイリースパークリング)を購入して飲んでみました。

味は、普通に美味しかったです。トクホ特有の「甘ったるい」味はそんなに感じませんでした。(実は昨日も買って、今日も買っちゃいました。(^^)


キャッチフレーズは「中性脂肪が気になるかたに」なんですね。メタボの方は皆気になっています。(^^;

それに

柑橘系生まれのポリフェノール
「モノグルコシルヘスペリジン340mg」・・・なんか舌をかみそうな名前ですね。

伊藤園さんのサイトによると「モノグルコシルヘスペリジン」は

体内で余分になった糖や脂肪は、肝臓内で「脂肪酸」となります。
それが変化して中性脂肪となり、血液中へと運ばれます。
体内にとりこまれた関与成分(モノグルコシルヘスペリジン)は、肝臓内で2つの働きをすることで、中性脂肪を低下させます。

成分も見てみますと・・・

とりあえず0kcalですね。 いろんな0kcalを飲んでますが「飲みやすさ」「味」は上位クラスに入るのではないでしょうか。

「ジンジャーレモン味」としてあります。 飲むと、炭酸の「シュワー」がのどにひろがり、最後に面白い「あと味」が残ります。嫌な味ではないのですが、面白い味です。(^^;

この味が「モノグルコシルヘスペリジン」なんでしょうか。

やっぱり伊藤園さんの作るものには間違いがないね。「おーいお茶」も「充実野菜」も美味しいもん。

※追記 7/8

食事の時でも一緒に飲めます。ぜんぜん問題無しですね。毎日1本で飲んでます。(^^;; 炭酸水をカロリーゼロで美味しく飲めるのでGoodですね。

ついてにYou Tubeで動画もみつけちゃいました。

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=QfpvIxiNyg8]

Good by 中性脂肪って言ってます。 Good byしてくれたら良いけど(^^;;

太りたくないなら、簡単にできる20の習慣/継続は力なり。

面白い記事を見つけたのでご紹介いたします。

[記事抜粋]

次から次へと新しく出てくるダイエット法。様々なダイエットが世に出ては消えていくのは、誰も続けられないためといっても過言ではありません。キツいと継続できないのは当然。またそもそもダイエットは体力を使うので、しないことが一番。無理に体重を落とすので老化にもつながって良くない。予め太らない生活習慣を心がけて、ノーダイエット生活を目指しましょう。太らないための20個の習慣をご紹介します。

1、起き抜けに水を一杯飲む
2、朝食は果物を食べる
3、軽くストレッチをする
4、20回ほど腹筋する
5、歯磨き中は爪先立ちする
6、駅では階段を使う★
7、通勤電車では座らない★
8、電車内ではお尻の穴にキュッと力を入れて立つ
9、デスクワークでは背筋を伸ばす
10、お腹が空いたらガムを噛む
11、ランチは魚定食を中心に腹八分にする★
12、ランチ後は歯を磨く
13、コーヒーを飲むならブラックにする
14、おやつはドライフルーツやナッツ類にしておく★
15、1から2時間おきに席を立つ★
16、1から2フロアの移動は階段を使う
17、帰り道は一駅余分に歩く★
18、夜は野菜中心に腹六分にする
19、7時間睡眠を目指す
20、22時から2時の間には眠る★

★印のついている項目は私も実践してます。(7/20)
この項目に「ウォーキング」がないのが残念ですね。

ほとんどが「あたりまえ」の事なんですね。皆さんしってます。あとは「実行」あるのみです。

ここでも「おやつはドライフルーツやナッツ類にしておく」とありますが、メタボの方は「くるみ」がとっても良いそうです。(詳しくはこちら「最強のおやつ」)

くるみは「植物性の卵」とも呼ばれ、栄養素の65%は脂質。その脂質のなかに、リノール酸(オメガ6)やリノレン酸(オメガ3)などの良質な不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
リノール酸・リノレン酸には、血中のコレステロールを下げる働きがあり、心臓病や動脈硬化、がんなどの生活習慣病を予防する働きまであるそう。
さらに、良質のたんぱく質、カルシウム、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンE、鉄分、ビタミン、ミネラルなど、脂質以外にもたくさんの栄養素が含まれています。
たった1粒のなかに、こんなにたくさんの栄養素が詰まっているとは驚きですよね。くるみの栄養素は、アンチエイジング、体力増強、肌を若々しく保つ美肌効果も期待できるんだとか。

私もたまに「くるみ」を食べますが、アホみたいに沢山は食べられません。よって、食べすぎる事がないのです。(良薬は口に苦しといいますものね。(^^)

私はこの中の7個+ウォーキングで少しずつですが体重を落としてますよ。

タイトル : ハードな運動ナシ!簡単にできて太らない20個の習慣
ニュース元 : マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/googirl/2012/06/20-3.html