♪もうすぐ春ですね。 ここらで冬にため込んだものを下ろしましょう。

キャンデーズも歌ってましたね。「もうすぐ春ですね。彼をさそってみませんか・・・」

[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=JTbFPRlgL-Q&feature=related]

彼をさそうにも・・・体重がちょっと・・なんて。(^^)

自分勝手な言い訳

「冬は寒いから体重が増えるのはしょうがない。 暖かくなったら体重を落とすから」

なんて言ってませんでしたか・・・

暖かくなってきましたよ。 今日のお昼もウォーキング日よりでした。 私もお昼に30分ほどウォーキングしました。

やっぱりダイエットもなにか「きっかけ」がないと重い腰を上げる事ができません。

と言うことで、春が来るので「有言実行ダイエット」です。

昨日、久しぶり(^^;)に体重を測ると・・・78.5kg 少しヤバイ状態です。

ちなみに、私の体重のMAXは「95kg」で、そこから「75kg」まで落としたのですが、ここからは上がったり下がったりなんです。 75kgがベストとは言いませんが、一番頑張った体重から「3.5kg」オーバーしてます。

それに、今月の22日に「定期健診」があるのです。ということで「まゆつば」ではありますが、あと2週間ちょっぴりダイエットします。(今でもやっていますが・・・)

方法はいたって簡単です。(簡単な事が出来ないから太るのですが・・・(^^:)

  1. 早寝、早起き(やってます!)
  2. 朝のロングブレス体操(やってます!)
  3. 朝、昼のウォーキング(やってます!)
  4. 夜のおやつ禁止(これが諸悪の根源!)
  5. 食事の量を減らす。(食いすぎかも!)
  6. 朝、手足の水シャワー&乾布摩擦(やりつつあります(^^;)

こんな感じで実行します。 とりあえず有言実行します。

やっぱり美味しい物も食べたいしね。ここらで「美味しいもの分」のダイエットです。

<がん>五つの生活習慣の実践でリスク4割低下

簡単なことで、癌のリスクが減らせるそうです。

[記事抜粋]

禁煙や塩分控えめの食事など五つの生活習慣を実践すると、がんのリスクが4割程度減少するという研究結果を国立がん研究センター(東京都中央区)がまとめ、5日発表した。

▽禁煙
▽節酒(1日日本酒1合以下を週6日以内)
▽塩分控えめの食事(タラコ4分の1腹を月1回程度)
▽活発な活動(1日に男性でスポーツ1時間以上、女性 で立ったり歩いたり3時間以上)
▽適正な体重(体格指数=BMI=が男性で21から27、女性で19から25)

の五つの生活習慣のうち、二つを実践しているグ ループは、ゼロまたは一つだけ実践しているグループに比べ、がんのリスクが男女とも14%低下した。さらに実践している生活習慣の数が多いほど、男女とも リスクが直線的に低下し、五つすべてを実践すると、男性で43%、女性で37%低下することが分かった。


メタボリック対策に通じる所がありますね。

「たばこ」や「お酒」は、わかっているけど止められないのでしょうね。

こんな良い情報があります。 今のうちに「リスク」を小さくしていきましょう。

私は、タバコも吸わないし、お酒も年に数回しかのみません。

しかし甘いものが大好きなんですね。 「禁甘」ですね・・つらそう。(^^;

 

タイトル : <がん>五つの生活習慣の実践でリスク4割低下
ニュース元 : Yahoo!ニュース(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000031-mai-soci

冷え性8つの対策

いつも楽しい記事を掲載しているロケットニュース24(β)さんのサイトで面白い記事を見つけました。
「誰でもできる! 中医学が教える「冷え性8つの対策」」なんです。

誰ですか、「なんだ冷え性か」なんて言っているのは。 身体を温めると良い事がいっぱいあるのにね。

[記事抜粋]

【冷え性対策その1】朝に運動をすべし
冷え性解消に最適な運動はウォーキングだ。手をしっかりとふり、ジョギングより少し遅めの速さで、大またで歩く。30分くらい続けると体がポカポカし全身の血行がよくなるのがわかるだろう。これを朝に行うことで、その日一日体が冷えにくくなるそうだ。

【冷え性対策その2】ビタミンEの摂取を心がけよ
ビタミンEは末梢血管を拡大させ、血行を良くする効果がある。サプリメントでの摂取でも問題ないが、残念なことに即効性はない。効果が出てくるのは大体3カ月くらいだ。毎日210?250IUの摂取が目安だ。

【冷え性対策その3】ナイアシンを含む食べ物を食べるべし
ナイアシンは神経系統と循環系統を安定させる効果がある。体の緊張がほぐれるので、結果血管が拡大し血流が良くなる。ただ摂りすぎると顔が赤くなったり、ほてったりすることがあるので注意が必要だ。

なお、ナイアシンは、レバー、卵、牛乳、玄米、全粒分、ゴマ、シイタケ、ピーナッツ、コーヒーなどに多く含まれる。また、ビタミンB群はナイアシンの生成の助けになるので合わせて摂取したい。

【冷え性対策その4】「温熱性食物」を食べるべし
「温熱性食物」とは中医学がお勧めする体を温める作用がある食べ物だ。

クルミ、ゴマ、松の実などのナッツ類、ニラ、ニンジン、ホウレンソウなどの野菜類、また牛肉、羊肉、魚介類、もち米、玄米などが相当する。

【冷え性対策その5】習慣的に辛いものを食べるべし
トウガラシ、コショウ、ワサビ、ニンニクなど香辛料は血液の循環を良くすることが知られている。普段の食事に取り入れる習慣をつけると良いそうだ。だが、辛いもの自体が苦手な方もいらっしゃるだろう。様々な香辛料が入っているカレーは日本人でも食べやすく最適だ。

【冷え性対策その6】極度の空腹は避けるべし
極端な偏食やダイエットは冷え性予防の観点からも避けた方がよいことである。適量の脂肪は体温維持に有効だ。忙しすぎて、どうしても食べられないときはビスケットやパン、朝鮮ニンジン茶などでカロリー摂取を心がけたい。

【冷え性対策その7】服装に注意すべし
「オシャレは暑さ寒さに負けてはいけない」などというが、冷え性の方は冬場は靴下、手袋、帽子、マスクなど防寒対策は完璧にしておくべきだ。

衣替えのタイミングは冬服で軽く動いたとき「熱い」と感じるときだ。「いつまで厚着をしているの?」と人から言われるかもしれないが、冷え性の方は自分の体感に正直になった方がいい。

【冷え性対策その8】効果的な入浴を実践せよ
お風呂に入る際、お湯の中にショウガ、もしくはカモミール、シナモン、ローズマリーなどの精油や日本酒を入れると通常の入浴より血のめぐりが良くなり体が温まる。

また、入浴時に手足をお湯と水に交互につけ血管の収縮と拡大を繰り返すと、血流がスムーズになる。だが、湯冷めすると逆効果なので、お風呂から上がったらすぐ水気をふいて靴下を履くようにしよう。


けっこう私実行していました。 最近は「大股」でウォーキングしたり、たまに(^^;)「ビタミンE」を飲んでみたり、「クルミ」食べたりしてます。

でも、一番簡単なのは「入浴時」ですね。あたたかいお風呂に入ってゆっくり温もりましょうね。 あと、風呂上がりの温かいうちに「靴下」をはくといいそうですね。 これもやってみたいと思います。(はいたまま寝るのかな?)

身体を温めるのも「メタボリック対策」ですよ。 一緒に代謝を上げる身軽になりましょうね。

 

タイトル : 誰でもできる! 中医学が教える「冷え性8つの対策」
ニュース元 : ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/2012/02/01/177671/

オー寒〜 大寒です。 入浴に注意!

今日は、「行ってない所に行ってみよう」という事で、「音無滝」にウォーキングをかねて行くはずでした。

「音無滝」とは「京都〜♪ 大原〜♪ 三千院〜♪」からすこし離れた所にある滝なんです。

三千院は有名なので何度か行きましたが、その周辺にも見所がけっこうあるのですね。

その一つが「音無滝」なんです。滝なのに「音無」ってちょっと興味ありませんか。

地図を見てもどこに道があるのかわかりません。

「気合い」を入れて行く予定でした。4:30起床したのですが・・・天気が悪い。テレビつけたら今日は「大寒」

・・・あきらめました。(^^;)

かならず行きます。お楽しみにね。

あさ、「おはよう朝日」を見ていたら「お風呂の入り方」の説明がありました。

この「メタボリック対策ブログ」でも何度か紹介してますが・・・

「脱衣所」と「お風呂」の気温差で血圧が上がりますので注意が必要です。 という事なんですね。


浴槽内での溺死及び溺水3,977人 (2010年 厚生労働省)
脳梗塞や心筋梗塞が原因と考えられる。冬場の入浴時は、いきなり熱いお湯に入ると、急激な血圧の変化により脳梗塞、心筋梗塞の原因になる。


ね。人ごとではありせん。
そのためには

・脱衣所や浴室を暖めておく
・暖房がない場合は、
シャワーで洗い場を流す、お湯をためる時にフタをしないなど
・湯船に入る前にかけ湯をする
・お湯の温度は熱すぎない40 ℃程度で入浴する
・水圧による負担を減らすため半身浴をする
体を慣らしながらお風呂に入るという気持ちを持てば、急激に血圧は上がらない
→徐々に熱くしていくのはOKおはよう朝日土曜日ですより

お風呂で溺死なんて洒落になりません。
難しいことはありません。簡単な事をちゃんとするのもメタボリック対策です。

これも今日からできますね。

 

「メタボリック対策月間12月」を開始します。

早い物で、もう師走ですね。

これから、パーテイーや、忘年会と高カロリーなイベントが目白押しですね。

ということで、気になるのが「た・い・じ・ゅ・う」です。

とりあえず、痩せなくても「現状の体重の維持」をしないといけません。

というわけで、12月も集中して「メタボリック対策」開始します。

このブログを見たのも何かの縁ですね。一緒にやってみますか。

*** 「メタボリック対策12月」の実施要領 ***

  1. 毎日、体重を計り記録します。なるべくベストな状態で計ります。早朝や、仕事から帰ってきた時がベスト。
  2. 今回の目玉は「脱脂粉乳(スキムミルク)」で食べた物をしっかり出します。(脱脂粉乳には「脂肪の吸収を妨害する効果がある」そうです。)
  3. 運動その1 やはり一番簡単な「ウォーキング」ですね。毎日、歩きましょう。
  4. 運動その2 書店で「DVD付き」のエクササイズの本がありますよね。 自分でカンタンそうなものを見つけて身体を動かします。ポイントはパカ正直に最初からやらないこと。身体を動かすことがメインですから出来そうなエクササイズを15分から30分ぐらいいます。別にDVD買わなくても「ラジオ体操」でOKです。
  5. 運動その3 これも超簡単。美木良介さんの「ロングブレス体操」ですね。これは2〜3分でおわります。
  6. 早寝、早起きです。できれば23時30分までには就寝したいですね。睡眠時間は6時間以上です。
  7. 寝るときは、「腹巻き」忘れずにね。
  8. ご飯は「ほどほど」にね。(^^) おやつは「黒糖生姜紅茶」ですね。
いっぱい書きましたが、基本は「体重を毎日計ること。そして記録すること。」ですね。私は壁にかかってるカレンダーに書いてます。
全て出来れば良いですが、出来そうな事からやっていけば良いですね。無理は禁物。量ではなく継続です。
お金はかかりません。「無料」できます。必要なことは貴方の「やる気」と「継続」だけなんですね。
気軽に始めてみてはいかがですか。(^^)
  ・・・自分に言い聞かせながら書いてます。