運動、1万歩だけじゃだめ

「運動、1万歩だけじゃだめ」なんて記事を見つけてしまいました。

3日前のブログでも、「ウォーキングで最大の効果を引き出すために」の記事を書いたところなのですが。 私みたいに普通にのんびりとウォーキングしている人が多いのかもしません。

せっかくするのだから・・・

[記事抜粋]

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)予防や健康維持の目安として定着している「1日1万歩」のウオーキング。最近の研究で、歩数(運動の量)だけでなく、速歩きや階段の上り下りなどの適度な「中強度の活動」という「運動の質」の面も重要なことが判明。必要以上の運動をしたからといって、より健康になるわけではないことも分かっており、健康長寿のためには運動の量と質のバランスが大切だ。

「中強度の活動」は、安静時の3倍から6倍のカロリーを消費する運動や活動で、速歩き(1分間に100歩から120歩)階段の上り下り山歩きガーデニングなどがこれに当たる。目安として、3分ぐらい続けたときに少し息が弾むぐらいの運動だ。

「駅ではエスカレーターでなく階段を使う」「目的地に着くまでの間に2分から3分の速歩きを数回組み込む」などの工夫で、中強度の活動時間を1日十数分増やせる可能性がある。外出する機会の少ない高齢者も、食材などは買いだめせずこまめに買い物に出かけるようにし、その際に速歩きを取り入れるといい。

運動する時間も午前よりも午後、特に夕方の方が体に良い。夕方の散歩やジョギングで体温を高めることで寝付きが良くなり、ぐっすり眠れるようになるためだ。


具体的に一分間に100歩から120歩。 最近のスマートホンには「メトロノームアプリ」があります。(私はiPhoneです。) それを使えば、歩けそうですね。 アプリがなくても、目安として1秒で2歩ぐらいのペースですね。

ウォーキングは一番簡単なスポーツですね。無理のない程度で少し頑張って歩いてみましょう。

朝は、早く歩いているつもりですが、もう少し意識して歩くようにします。(^^;)

 

タイトル : 運動、1万歩だけじゃだめ 量と質のバランスが大事
ニュース元 : MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111101/bdy11110107060002-n2.htm

眉間や額のシワを減らす「顔面ヨガ」

最近、プチヨガ(寝る前の軽い体操)にはまっている私でありますが、”眉間や額のシワを減らす「顔面ヨガ」”の動画がロケットニュース24(β)のサイトで掲載されてましたので、ご紹介します。

[記事抜粋]

簡単なエクササイズで顔の張りを取り戻すことができるようである。是非お昼休憩にでも実践して頂きたい。わずか5分、3?4週間で効果が見られるという。

顔面ヨガはたった3つのステップで構成されている。慣れればわずか5分でエクササイズが終了するので、是非とも覚えておいて頂きたい。

・ 眉間や額のシワを減らす「顔面ヨガ」
1. 息を吸いながら顔をしかめ、息を吐きながら目を大きく開くと共に大きく口を開けて舌を出す(数回繰り返し)
2. 額に両手の指を置き、眉毛を上にあげる(上げ下げを数回繰り返す)
3. 眉をしかめたまま、両手の指で眉間のシワを広げる。(数回繰り返す)


******↑ここをクリックして「japanese 100%」にすると日本語の字幕がでます。


お顔のお肉も取れるかもしれません。これもメタボリック対策ですね。

お腹をスッキリさせたら、お顔もスッキリさせないとね。 やってる姿はあまり人に見せられませんね。 深夜にひっそりやりましょうね。(^^;)

とりあえず、一ヶ月つづけますか・・・

 

タイトル : さあ、あなたもやってみよう! 眉間や額のシワを減らす「顔面ヨガ」
ニュース元 : ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/2011/10/26/145511/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_content=Google+Reader

“かぼちゃに含まれる10の効能”、心臓病、がん予防やアンチエイジングにも効果あり!

朝早く(5:46)、エッちゃんよりメールで教えていただきました。 ありがとう(^^)

[記事抜粋]

秋、ことにハロウィンの時期はかぼちゃの美味しい季節。日々の食事の他、プリンやパイなど、お菓子にも大活躍のかぼちゃは味も良く栄養満点。血圧やコレステロールが気になるお父さんからアンチエイジングに目覚めたお母さん、ダイエットに奮闘する娘、果ては受験に疲れた息子にまで効果的な、驚くべきかぼちゃの効能は以下の通り。

  1. 心臓病やがんの予防
  2. ダイエット効果
  3. ビタミンAが豊富
  4. コレステロール値、血圧の安定に効果的
  5. ?高齢者に多い黄斑疾患の予防
  6. ?便通を良くする
  7. 抗炎作用がある
  8. 前立腺肥大症への効果
  9. 気分の落ち込み、うつ症状の改善
  10. 食事の間にハロウィンの彫刻をすれば間食も防げる

記事に、10番はオチと書いてありましたが、カボチャも「メタボリック対策」には有効ですね。
「季節の物を食べる」「旬を食べる」ことはとってもいい事だといいます。

うちは、カボチャの煮たものとか、お味噌汁の具になってます。甘くってとっても美味しいです。

この秋、ガンガンかぼちゃたべましょうね。(^^)

タイトル : “かぼちゃに含まれる10の効能”、心臓病、がん予防やアンチエイジングにも効果あり!

ニュース元 : MIXIニュース(ハリウッドチャンネル)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1792940&media_id=100

ウォーキングで最大の効果を引き出すために

私、「ウォーキング」はお気軽に! と思っていたのですが・・・

どちらかと言うと「無」の境地(^^;)で歩いてました。(音楽聞きながらですが・・・)

「お昼は何を食べようかな」なんて事は考えていますが。(^^) とりあえず読んで見て下さい。

[記事抜粋]

1、散歩中に気晴らしをするのは避けましょう。ジムでテレビを見たり、音楽を聞きながら散歩をするというのは、やってしまいがちなことですが、お勧めしません。散歩に集中したほうがより多くのカロリーを消費します。

2、なりたい自分をイメージして歩いてください。できれば紙に書くなどビジュアル化しておきましょう。良いイメージを持ちながら歩くことで、体もそれに向かって自然と動きます。

3、感覚を研ぎ澄まして歩く時間を作りましょう。カロリーを消費するための散歩は早く歩くことが重要です。けれど若返るためには、感覚を研ぎ澄まして歩くことが重要です。できればはじめの10分間は、感覚に注目して歩きましょう。まずは自分自身の体に注目します。土を踏む感触や、体を流れる血流を感じましょう。次に周りの風景に注目して下さい。
どんな風景で、どんなにおいがして、どんな色があるか、じっくり感じながら歩きましょう。

4、散歩中に一定の間隔を決め、速度を上げて歩いてみましょう。普段より2倍カロリーを消費します。ずっと早足だと続かないので、時間や距離を決めましょう。呼吸もスピードに合わせて変えてください。

5、コースに坂をいれましょう。上り坂は体力づくりに効きます。上り坂と下り坂を入れ、歩くペースを変えるのが理想的です。

6、時々素足で歩いてみましょう。はじめは変な感じがするかもしれませんが、すぐに慣れます。草や土の上を歩くことは、より多くのカロリーを消費し、体のバランスを整え、筋肉を強化します。

7、同じコースを連続して2日歩かないようにしましょう。

8、散歩友達を作りましょう。人と散歩をしていると、時間は早く過ぎ去り、たくさん歩けるものです。できればあなたより歩くのが早い人の方が、あなたの消費カロリーも増えます。

9、散歩の後は、体を伸ばすか、犬のポーズと言われるヨガのポーズをとりましょう。乳酸が流れ、その日のうちに疲れを取ることができます。


とっても良い情報ですね。
「女子力アップCafe Googirl」の記事なんですが、女子だけではないですね。

一つ言えることは、「意識」して歩くことですね。 「思って」「実践」すれば、かならず「叶う」と言いますよね。 「キムタク」になるのだと「思って歩けば」遠い将来きっと・・・(^^;)

まぁ、メタボですから無理は禁物ですが、ウォーキングで最大の効果を引き出しなから「気楽に」歩ければいいですね。

今日から、実践です。

タイトル : ウォーキングで最大の効果を引き出すための15の心得

ニュース元 : 女子力アップCafe Googirl
http://googirl.jp/biyou/736walking915/

この冬は「乾燥生姜」で、身体を暖めて乗り切りましょう。

昨日、「冬の健康と美容には「ショウガ」が一番!」のブログを書いたところ、Twitterで

「寒い季節は生姜をスライスして天日で乾燥させた自家製”ドライジンジャー” これを毎朝のハーブティーに加えているのは健康と美容にGoodだったんですね♪」

と、フォローを頂きました。 完全に乾燥させた生姜というのは「スライスした生姜を天日で乾燥させたもの」だったのですね。

ネットで調べて見ますと・・・「ためしてガッテン」の「夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!」の時に「乾燥生姜」の話が出ていました。

『しょうがを乾燥させるとジンゲロールの一部がショウガオールという別の成分に変化します。
ショウガオールは胃腸の壁を直接刺激して、血流を高め、深部の熱を作り出す働きがあります。
乾燥しょうがはジンゲロールとショウガオールの両方の働きで全身を温めることができるのです。
実は乾燥しょうがは冷えを改善するため、古くから漢方薬に使われています。』
(「ためしてガッテン」夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!より)

生姜の生をすり下ろしても良いですが、乾燥させた生姜を利用するほうが効果が高いみたいですね。

「黒糖生姜紅茶」も水を沸騰させるときに「乾燥生姜」も一緒にいれて「ショーガオール」を抽出して、紅茶を作ったほうが良さそうです。 週末は「乾燥生姜」作りですね。(覚えているかな(^^;)

ちなみに乾燥の時間ですが、室内放置で1週間程度、天日干しで1日ぐらいだそうです。

また、ためしてガッテンでは「体ポカポカ!黒酢としょうがのドリンク」の作り方が載ってました。興味のある方は作ってみたらいかがでしょうか。

この冬は「乾燥生姜」で、身体を暖めて乗り切りましょう。